眼科一般

緑内障

緑内障は視神経が眼圧や眼血流の低下などで障害され、見える範囲(視野)が徐々に欠けてくる進行性で不可逆性の病気です。40歳以上、近視、血縁関係に緑内障の方がいる、血行が悪く低血圧・冷え性の方はリスクが高くなります。

緑内障には目の中を循環する房水が流れ込む「隅角」という場所が ① 狭くて眼圧が上がるタイプと ② 隅角が広いタイプとがあります。① の狭いタイプの方は眼圧が急激に上がる緑内障発作を起こしやすく、風邪薬や睡眠薬などで誘発されることがあり注意が必要です。

緑内障は眼圧が高い病気のイメージが強いと思いますが、日本人には②の隅角が広く、さらに眼圧が高くないタイプの正常眼圧緑内障が多く、眼圧が高くないからといって安心はできません。緑内障は初期には自覚症状がなく、発見が遅くなりがちです。現在成人の中途失明原因の1位となっており、早期発見と早期治療、通院で進行を遅らせることが大切です。

近年、医療機器の進歩で症状が出る以前から緑内障発症のリスクがわかる様になってきました。当院でも視野検査、光干渉断層計(OCT)検査により、緑内障の早期発見・早期治療に力を入れています。
また、点眼治療薬も今はたくさんの種類があります。患者様の年齢、全身状態やライフスタイルを考慮して処方しています。

点眼治療だけでは眼圧コントロールがつかない、病状の進行が早いなど、精査・外科的治療が必要と考えられる方は対応可能な連携施設へご紹介いたします。

緑内障のOCT検査所見
神経線維が薄くなったところは赤く表示され、緑内障の視野異常のリスクがあります。視野検査で診断を進めていきます。

PAGE TOP